お誕生日のお祝いをありがとうございます。
いくつもお祝いを頂いて、嬉しいです。
これからも大事に生きてゆこうってますます思います。
子どもの頃から、私の面倒を見る人は私でした。
赤ん坊の頃は、100%依存していたはずなのに、物心ついたら私の面倒は私が見ていた。きょうだいの面倒も、間接的には親の面倒も。そして、人間観察をして、自分の中で想像して感じてみて、こんな時相手はどんな気持ちになるんだろう、いろいろなことやいろいろな場面を想像して、そんなことばかりしていた。妄想劇場ですが、それがずいぶん自分を助けました。
とはいえ、夫とだけは、うまくいかなかったのです。
(夫もそうです。)
皆さんはどうでしょうか。
縁あって結婚を決めたのに、やってること言ってることは、脳内親に支配されている無意識の脚本ですから、仲良くなれるはずがない。ある意味、脚本にしたら相性ばっちりですね。自分が悪くない(相手が悪い)、という生き方を貫き合うには、格好の相手なんでしょう。
結婚して発動するのは、ハラッサーだけじゃないのね。
ハラッシーもそうだなぁと思います。
受け皿で引き受けてしまった過去を、脳が学習してしまい、せっせとやってゆく私は、ハラッサーを許してきたのですもの。その我慢は、いつしかハラッシーハラッサーとなって相手を傷つけてきたのですもの。
あー、いやだいやだ。( ꒪⌓꒪)
それでも、それらの私を今は愛おしいと思うんです。(ここまで簡単じゃない事を相談者さんは知っているでしょう。ここに辿り着けていなくても、いつか辿り着くことを辿り着いた相談者さんは知っているでしょう。^^)
私は、昔から後悔はしない主義だったけれど、夫にやさしくなかったことが後悔ですね。夫の酷かったことを言いつ募れば、脚本ちゃんばりばり出て来て、きりのない戯言(恨み言というたわごと)を言う事でしょう。そうして傷つけあうのは、本当にうんざりなんですね。とてもばかばかしい(と思えるようになるまで、時間がかかることを相談者さんは知っているでしょう。)。
脳は賢くて簡単にワープ出来るから、そこんとこ、お互いに気づかないと、いつまでも相手のせいにして、自分は悪くないって言い訳してしまう事でしょう。
—自分は悪くない—
確かに、子どもの頃に親との関係で出来た脚本は、一生懸命だったし、愛おしいくらい健気です。それを悪者にしていたら先に進めません。
この時に私は言います。
「貴方は悪くない。」=「私は悪くない」
口に出して言ってもらいます。「私は悪くない」
けれど、そこを超えたら、話は違いますでしょ。自分の脚本を庇って人を傷つけていたらそれは良くはないでしょう。
夫が、子どもが、先生が、医者が、カウンセラーが、全部人のせいにしちゃう。脳内親に支配されちゃっているんですね。脳内親に健気に忠実なままの脚本ちゃんとも言えますけれどね。実際の親は更に強化されているか、年とともに力を失っているか、いずれにしてもとっくに脅威じゃないのに、支配されている。それは、出来上がった脳内親=自分自身への執着でしょう。意固地なまでのプライドでしょう。
自分の生きにくさを人のせいにするのは、無責任。自分が酷い事を言うのも行動するのも、相手の言動が態度が言わせた・・・と言う人は多いです。自分の口から出た言葉や行動くらい責任持とうよって、思います。自分が関わったことを人のせいにしている=自律から遠いんですね。
自律=自由+責任
自分の言動、なにかしたこと、しなかったこと、全部自分の責任です。
そういう風に、私はこれからも生きてゆきたいです。
だからこそ、自由でいられるんですもの。
自由になりたい人は、しばし(気休めは言わない。最低でも数年。抵抗が強ければもっと長い、覚悟次第です。)苦しいけど楽に生きられる未来に向かおう。今を生きよう。
中島みゆきさんの誕生を歌った方がいて、その歌詞に触れて泣いてしまいました。
「失うたびに」を「見送ってきた」と変えて歌ってくれて、私は大切な身内を友人を見送って来たことを思いました。
誕生:歌詞
子どもの頃、特に「いちごどし(15歳)」が好きな私は、HAPPY(BUMP OF CHICKEN)を載せたい次のライブは連日のチケットで行くぞー。(セトリが違うんだよねー)
HAPPY:歌詞
これからも大事に生きてゆこうってますます思います。
子どもの頃から、私の面倒を見る人は私でした。
赤ん坊の頃は、100%依存していたはずなのに、物心ついたら私の面倒は私が見ていた。きょうだいの面倒も、間接的には親の面倒も。そして、人間観察をして、自分の中で想像して感じてみて、こんな時相手はどんな気持ちになるんだろう、いろいろなことやいろいろな場面を想像して、そんなことばかりしていた。妄想劇場ですが、それがずいぶん自分を助けました。
とはいえ、夫とだけは、うまくいかなかったのです。
(夫もそうです。)
皆さんはどうでしょうか。
縁あって結婚を決めたのに、やってること言ってることは、脳内親に支配されている無意識の脚本ですから、仲良くなれるはずがない。ある意味、脚本にしたら相性ばっちりですね。自分が悪くない(相手が悪い)、という生き方を貫き合うには、格好の相手なんでしょう。
結婚して発動するのは、ハラッサーだけじゃないのね。
ハラッシーもそうだなぁと思います。
受け皿で引き受けてしまった過去を、脳が学習してしまい、せっせとやってゆく私は、ハラッサーを許してきたのですもの。その我慢は、いつしかハラッシーハラッサーとなって相手を傷つけてきたのですもの。
あー、いやだいやだ。( ꒪⌓꒪)
それでも、それらの私を今は愛おしいと思うんです。(ここまで簡単じゃない事を相談者さんは知っているでしょう。ここに辿り着けていなくても、いつか辿り着くことを辿り着いた相談者さんは知っているでしょう。^^)
私は、昔から後悔はしない主義だったけれど、夫にやさしくなかったことが後悔ですね。夫の酷かったことを言いつ募れば、脚本ちゃんばりばり出て来て、きりのない戯言(恨み言というたわごと)を言う事でしょう。そうして傷つけあうのは、本当にうんざりなんですね。とてもばかばかしい(と思えるようになるまで、時間がかかることを相談者さんは知っているでしょう。)。
脳は賢くて簡単にワープ出来るから、そこんとこ、お互いに気づかないと、いつまでも相手のせいにして、自分は悪くないって言い訳してしまう事でしょう。
—自分は悪くない—
確かに、子どもの頃に親との関係で出来た脚本は、一生懸命だったし、愛おしいくらい健気です。それを悪者にしていたら先に進めません。
この時に私は言います。
「貴方は悪くない。」=「私は悪くない」
口に出して言ってもらいます。「私は悪くない」
けれど、そこを超えたら、話は違いますでしょ。自分の脚本を庇って人を傷つけていたらそれは良くはないでしょう。
夫が、子どもが、先生が、医者が、カウンセラーが、全部人のせいにしちゃう。脳内親に支配されちゃっているんですね。脳内親に健気に忠実なままの脚本ちゃんとも言えますけれどね。実際の親は更に強化されているか、年とともに力を失っているか、いずれにしてもとっくに脅威じゃないのに、支配されている。それは、出来上がった脳内親=自分自身への執着でしょう。意固地なまでのプライドでしょう。
自分の生きにくさを人のせいにするのは、無責任。自分が酷い事を言うのも行動するのも、相手の言動が態度が言わせた・・・と言う人は多いです。自分の口から出た言葉や行動くらい責任持とうよって、思います。自分が関わったことを人のせいにしている=自律から遠いんですね。
自律=自由+責任
自分の言動、なにかしたこと、しなかったこと、全部自分の責任です。
そういう風に、私はこれからも生きてゆきたいです。
だからこそ、自由でいられるんですもの。
自由になりたい人は、しばし(気休めは言わない。最低でも数年。抵抗が強ければもっと長い、覚悟次第です。)苦しいけど楽に生きられる未来に向かおう。今を生きよう。
中島みゆきさんの誕生を歌った方がいて、その歌詞に触れて泣いてしまいました。
「失うたびに」を「見送ってきた」と変えて歌ってくれて、私は大切な身内を友人を見送って来たことを思いました。
誕生:歌詞
子どもの頃、特に「いちごどし(15歳)」が好きな私は、HAPPY(BUMP OF CHICKEN)を載せたい次のライブは連日のチケットで行くぞー。(セトリが違うんだよねー)
HAPPY:歌詞
- 関連記事
-
- 誕生月間を迎えて (2013/07/12)
- 「正しい絶望」と「すがすがしい誕生」 (2012/10/14)
追記を閉じる▲
これからも大事に生きてゆこうってますます思います。
子どもの頃から、私の面倒を見る人は私でした。
赤ん坊の頃は、100%依存していたはずなのに、物心ついたら私の面倒は私が見ていた。きょうだいの面倒も、間接的には親の面倒も。そして、人間観察をして、自分の中で想像して感じてみて、こんな時相手はどんな気持ちになるんだろう、いろいろなことやいろいろな場面を想像して、そんなことばかりしていた。妄想劇場ですが、それがずいぶん自分を助けました。
とはいえ、夫とだけは、うまくいかなかったのです。
(夫もそうです。)
皆さんはどうでしょうか。
縁あって結婚を決めたのに、やってること言ってることは、脳内親に支配されている無意識の脚本ですから、仲良くなれるはずがない。ある意味、脚本にしたら相性ばっちりですね。自分が悪くない(相手が悪い)、という生き方を貫き合うには、格好の相手なんでしょう。
結婚して発動するのは、ハラッサーだけじゃないのね。
ハラッシーもそうだなぁと思います。
受け皿で引き受けてしまった過去を、脳が学習してしまい、せっせとやってゆく私は、ハラッサーを許してきたのですもの。その我慢は、いつしかハラッシーハラッサーとなって相手を傷つけてきたのですもの。
あー、いやだいやだ。( ꒪⌓꒪)
それでも、それらの私を今は愛おしいと思うんです。(ここまで簡単じゃない事を相談者さんは知っているでしょう。ここに辿り着けていなくても、いつか辿り着くことを辿り着いた相談者さんは知っているでしょう。^^)
私は、昔から後悔はしない主義だったけれど、夫にやさしくなかったことが後悔ですね。夫の酷かったことを言いつ募れば、脚本ちゃんばりばり出て来て、きりのない戯言(恨み言というたわごと)を言う事でしょう。そうして傷つけあうのは、本当にうんざりなんですね。とてもばかばかしい(と思えるようになるまで、時間がかかることを相談者さんは知っているでしょう。)。
脳は賢くて簡単にワープ出来るから、そこんとこ、お互いに気づかないと、いつまでも相手のせいにして、自分は悪くないって言い訳してしまう事でしょう。
—自分は悪くない—
確かに、子どもの頃に親との関係で出来た脚本は、一生懸命だったし、愛おしいくらい健気です。それを悪者にしていたら先に進めません。
この時に私は言います。
「貴方は悪くない。」=「私は悪くない」
口に出して言ってもらいます。「私は悪くない」
けれど、そこを超えたら、話は違いますでしょ。自分の脚本を庇って人を傷つけていたらそれは良くはないでしょう。
夫が、子どもが、先生が、医者が、カウンセラーが、全部人のせいにしちゃう。脳内親に支配されちゃっているんですね。脳内親に健気に忠実なままの脚本ちゃんとも言えますけれどね。実際の親は更に強化されているか、年とともに力を失っているか、いずれにしてもとっくに脅威じゃないのに、支配されている。それは、出来上がった脳内親=自分自身への執着でしょう。意固地なまでのプライドでしょう。
自分の生きにくさを人のせいにするのは、無責任。自分が酷い事を言うのも行動するのも、相手の言動が態度が言わせた・・・と言う人は多いです。自分の口から出た言葉や行動くらい責任持とうよって、思います。自分が関わったことを人のせいにしている=自律から遠いんですね。
自律=自由+責任
自分の言動、なにかしたこと、しなかったこと、全部自分の責任です。
そういう風に、私はこれからも生きてゆきたいです。
だからこそ、自由でいられるんですもの。
自由になりたい人は、しばし(気休めは言わない。最低でも数年。抵抗が強ければもっと長い、覚悟次第です。)苦しいけど楽に生きられる未来に向かおう。今を生きよう。
中島みゆきさんの誕生を歌った方がいて、その歌詞に触れて泣いてしまいました。
「失うたびに」を「見送ってきた」と変えて歌ってくれて、私は大切な身内を友人を見送って来たことを思いました。
誕生:歌詞
子どもの頃、特に「いちごどし(15歳)」が好きな私は、HAPPY(BUMP OF CHICKEN)を載せたい次のライブは連日のチケットで行くぞー。(セトリが違うんだよねー)
HAPPY:歌詞
- 関連記事
-
- 誕生月間を迎えて (2013/07/12)
- 「正しい絶望」と「すがすがしい誕生」 (2012/10/14)
【タグ】 脳内親 人生脚本 ハラッシー ハラッサー
トラックバック(0) |
すみれさん
中尾真智子 > >ネット上とはいえ、真智子先生に会えたことをとても幸せに思います。
ありがとうございます。
> >記事に書かれていること、まだまだ私はできていないように思うけど、無理はしなくても、自分のペースでやることは決めました。
無理はしないでくださいね。
> >今まで、《都合のいい人》という役割だったんだから、役割から離れるのは簡単じゃないなぁと思っています。でも負けないもん(^_^)v
いい人をやめることは、反対になることじゃないから、簡単じゃないけれど、まずは自分自身の背骨作りですね。
お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
すみれ
>ネット上とはいえ、真智子先生に会えたことをとても幸せに思います。
>記事に書かれていること、まだまだ私はできていないように思うけど、無理はしなくても、自分のペースでやることは決めました。
>私が意見を言っても、それを聞かずに無視して、自分の意見のみ尊重する人が周りにいますが、相手を変えようとするわけじゃなく、私はこう思う、と自分を守るために距離をとったり、諦めずに言い続けたりしています。
>今まで、《都合のいい人》という役割だったんだから、役割から離れるのは簡単じゃないなぁと思っています。でも負けないもん(^_^)v
いせびあんさん
中尾真智子 >自分という存在の命を頂いた日。大事にしなくっちゃとやっと思えるようになってきました。
それはすてき。(^^)v
たった一日もステキだけど、月間だと毎日なんかわくわくするめでたい私です。
真智子さん、お誕生日、おめでとうございますーー。
いせびあん 自分という存在の命を頂いた日。大事にしなくっちゃとやっと思えるようになってきました。
夫に優しくーーも、まだ出来ないけど出来ないということから逃げはしません。
過去のことをくよくよ考えたり未来のことを不安に思ったりすべて今を大切に生きていないということも分かってきました。
不平、不満を言っている間は自分もしんどい。心もどんより重くなります。そうなる自分も分かってあげて今を感謝して明るく楽しく生きられるようになります。
ももさん
中尾真智子 > 今日が真智子さんのお誕生日だと知ったことが嬉しかったので、コメントしました(^^)いつもありがとうございます!
ありがとうございます。^^
こちらこそ、いつも読んでいただいて感謝しています。<(_ _*)>
お誕生日おめでとうございます(^∇^)
もも 今日が真智子さんのお誕生日だと知ったことが嬉しかったので、コメントしました(^^)いつもありがとうございます!
中尾真智子 > >ネット上とはいえ、真智子先生に会えたことをとても幸せに思います。
ありがとうございます。
> >記事に書かれていること、まだまだ私はできていないように思うけど、無理はしなくても、自分のペースでやることは決めました。
無理はしないでくださいね。
> >今まで、《都合のいい人》という役割だったんだから、役割から離れるのは簡単じゃないなぁと思っています。でも負けないもん(^_^)v
いい人をやめることは、反対になることじゃないから、簡単じゃないけれど、まずは自分自身の背骨作りですね。
お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
すみれ
>ネット上とはいえ、真智子先生に会えたことをとても幸せに思います。
>記事に書かれていること、まだまだ私はできていないように思うけど、無理はしなくても、自分のペースでやることは決めました。
>私が意見を言っても、それを聞かずに無視して、自分の意見のみ尊重する人が周りにいますが、相手を変えようとするわけじゃなく、私はこう思う、と自分を守るために距離をとったり、諦めずに言い続けたりしています。
>今まで、《都合のいい人》という役割だったんだから、役割から離れるのは簡単じゃないなぁと思っています。でも負けないもん(^_^)v
いせびあんさん
中尾真智子 >自分という存在の命を頂いた日。大事にしなくっちゃとやっと思えるようになってきました。
それはすてき。(^^)v
たった一日もステキだけど、月間だと毎日なんかわくわくするめでたい私です。
真智子さん、お誕生日、おめでとうございますーー。
いせびあん 自分という存在の命を頂いた日。大事にしなくっちゃとやっと思えるようになってきました。
夫に優しくーーも、まだ出来ないけど出来ないということから逃げはしません。
過去のことをくよくよ考えたり未来のことを不安に思ったりすべて今を大切に生きていないということも分かってきました。
不平、不満を言っている間は自分もしんどい。心もどんより重くなります。そうなる自分も分かってあげて今を感謝して明るく楽しく生きられるようになります。
ももさん
中尾真智子 > 今日が真智子さんのお誕生日だと知ったことが嬉しかったので、コメントしました(^^)いつもありがとうございます!
ありがとうございます。^^
こちらこそ、いつも読んでいただいて感謝しています。<(_ _*)>
お誕生日おめでとうございます(^∇^)
もも 今日が真智子さんのお誕生日だと知ったことが嬉しかったので、コメントしました(^^)いつもありがとうございます!
この記事へのコメント
> >ネット上とはいえ、真智子先生に会えたことをとても幸せに思います。
ありがとうございます。
> >記事に書かれていること、まだまだ私はできていないように思うけど、無理はしなくても、自分のペースでやることは決めました。
無理はしないでくださいね。
> >今まで、《都合のいい人》という役割だったんだから、役割から離れるのは簡単じゃないなぁと思っています。でも負けないもん(^_^)v
いい人をやめることは、反対になることじゃないから、簡単じゃないけれど、まずは自分自身の背骨作りですね。
ありがとうございます。
> >記事に書かれていること、まだまだ私はできていないように思うけど、無理はしなくても、自分のペースでやることは決めました。
無理はしないでくださいね。
> >今まで、《都合のいい人》という役割だったんだから、役割から離れるのは簡単じゃないなぁと思っています。でも負けないもん(^_^)v
いい人をやめることは、反対になることじゃないから、簡単じゃないけれど、まずは自分自身の背骨作りですね。
2013/07/22(Mon) 08:15 | URL | 中尾真智子 #-[ 編集]
>ネット上とはいえ、真智子先生に会えたことをとても幸せに思います。
>記事に書かれていること、まだまだ私はできていないように思うけど、無理はしなくても、自分のペースでやることは決めました。
>私が意見を言っても、それを聞かずに無視して、自分の意見のみ尊重する人が周りにいますが、相手を変えようとするわけじゃなく、私はこう思う、と自分を守るために距離をとったり、諦めずに言い続けたりしています。
>今まで、《都合のいい人》という役割だったんだから、役割から離れるのは簡単じゃないなぁと思っています。でも負けないもん(^_^)v
2013/07/16(Tue) 10:44 | URL | すみれ #-[ 編集]
>自分という存在の命を頂いた日。大事にしなくっちゃとやっと思えるようになってきました。
それはすてき。(^^)v
たった一日もステキだけど、月間だと毎日なんかわくわくするめでたい私です。
それはすてき。(^^)v
たった一日もステキだけど、月間だと毎日なんかわくわくするめでたい私です。
2013/07/13(Sat) 22:23 | URL | 中尾真智子 #-[ 編集]
自分という存在の命を頂いた日。大事にしなくっちゃとやっと思えるようになってきました。
夫に優しくーーも、まだ出来ないけど出来ないということから逃げはしません。
過去のことをくよくよ考えたり未来のことを不安に思ったりすべて今を大切に生きていないということも分かってきました。
不平、不満を言っている間は自分もしんどい。心もどんより重くなります。そうなる自分も分かってあげて今を感謝して明るく楽しく生きられるようになります。
夫に優しくーーも、まだ出来ないけど出来ないということから逃げはしません。
過去のことをくよくよ考えたり未来のことを不安に思ったりすべて今を大切に生きていないということも分かってきました。
不平、不満を言っている間は自分もしんどい。心もどんより重くなります。そうなる自分も分かってあげて今を感謝して明るく楽しく生きられるようになります。
2013/07/13(Sat) 10:16 | URL | いせびあん #-[ 編集]
> 今日が真智子さんのお誕生日だと知ったことが嬉しかったので、コメントしました(^^)いつもありがとうございます!
ありがとうございます。^^
こちらこそ、いつも読んでいただいて感謝しています。<(_ _*)>
ありがとうございます。^^
こちらこそ、いつも読んでいただいて感謝しています。<(_ _*)>
2013/07/12(Fri) 18:05 | URL | 中尾真智子 #-[ 編集]
今日が真智子さんのお誕生日だと知ったことが嬉しかったので、コメントしました(^^)いつもありがとうございます!
| ホーム |