たまたま古い記事にコメントを頂いて、コメントをしました。コメントを見ながら、ついつい遡ってコメント返しをしてみました。(6月末までで今日のところは限界でした。笑)
やってみて、文字の世界は大変だーということを実感しました。
10年ちょっと昔の私は、ホームページの掲示板のレスを日々怠ることなくやっていたのですから、随分思考で生きていたのだなーと思います。それでも、助け合う仲間がいることで、だんだん個々に変化が起こっていったことも事実です。
今はネット人口が増えて、情報量が半端じゃないから選ぶのが大変かと思いますが、選べるほどなかった頃より楽しまれている人が多いと感じています。
今も昔も、ネットとはいえ繋がってみると、一人じゃないってことを感じます。
一人で頑張っているように思えるかもしれないけれど、どこかでよく似た誰かがきっと頑張っています。
別のどこかで誰かが、頑張らなくてもいいよ、言っているでしょう。
自分の気持ちと会話をしてゆけば、きっと答えがうちがわにあります。
ネットでもリアルでも、自分の気持ちをみてゆきましょう。
やってみて、文字の世界は大変だーということを実感しました。
10年ちょっと昔の私は、ホームページの掲示板のレスを日々怠ることなくやっていたのですから、随分思考で生きていたのだなーと思います。それでも、助け合う仲間がいることで、だんだん個々に変化が起こっていったことも事実です。
今はネット人口が増えて、情報量が半端じゃないから選ぶのが大変かと思いますが、選べるほどなかった頃より楽しまれている人が多いと感じています。
今も昔も、ネットとはいえ繋がってみると、一人じゃないってことを感じます。
一人で頑張っているように思えるかもしれないけれど、どこかでよく似た誰かがきっと頑張っています。
別のどこかで誰かが、頑張らなくてもいいよ、言っているでしょう。
自分の気持ちと会話をしてゆけば、きっと答えがうちがわにあります。
ネットでもリアルでも、自分の気持ちをみてゆきましょう。
- 関連記事
-
- お知らせ (2012/08/06)
- コメント返しなるものをして (2012/02/25)
- 新幹線て止まると大変。 (2011/09/22)
トラックバック(0) |
Re: アサーション
中尾真智子 質問形式のコメントに答えることは出来かねます。
私の場合は大学の心理学や研修で学び、今も研修の身ですから、一生学び続けることと思っています。
アサーション
風子 アサーション。中尾先生のブログにも出てきていて、私もこのやり方を身に付けたいなあと思っているのですが、これはどこかで実技で習得するものなのですか?それとも、しっかり方法がわかれば、自分一人でもやっていけるものなのでしょうか?
Re: ネット
中尾真智子 > ネットの情報に振り回されることなく、自分主体で活用して、さらに人と繋がる。そうなったらいいなぁと思う、日々試行錯誤の私です。
匿名性(ハンドルネーム)の強みは、離れたいときに離れることが現実よりやりやすいと思います。
> でも、会って面と向かって話すコミュニケーションの力には到底敵わないなあ、とも思います。
> 矛盾してる、今の気持ちです…。
ネットについての話題なので、面と向かって話すというとオフ会とかでしょうか。ネットから申し込んだ講演やコンサートもありですね。実際に会うというのは、プラスにもマイナスにも影響力は大きいです。敵いません。
マイナスの感情がわいたら、自分の気持ちを大事にして相手を傷つけないで離れたらいいですよ~。(アサーション)
ネット
風子 ネットの情報に振り回されることなく、自分主体で活用して、さらに人と繋がる。そうなったらいいなぁと思う、日々試行錯誤の私です。
でも、会って面と向かって話すコミュニケーションの力には到底敵わないなあ、とも思います。
矛盾してる、今の気持ちです…。
中尾真智子 質問形式のコメントに答えることは出来かねます。
私の場合は大学の心理学や研修で学び、今も研修の身ですから、一生学び続けることと思っています。
アサーション
風子 アサーション。中尾先生のブログにも出てきていて、私もこのやり方を身に付けたいなあと思っているのですが、これはどこかで実技で習得するものなのですか?それとも、しっかり方法がわかれば、自分一人でもやっていけるものなのでしょうか?
Re: ネット
中尾真智子 > ネットの情報に振り回されることなく、自分主体で活用して、さらに人と繋がる。そうなったらいいなぁと思う、日々試行錯誤の私です。
匿名性(ハンドルネーム)の強みは、離れたいときに離れることが現実よりやりやすいと思います。
> でも、会って面と向かって話すコミュニケーションの力には到底敵わないなあ、とも思います。
> 矛盾してる、今の気持ちです…。
ネットについての話題なので、面と向かって話すというとオフ会とかでしょうか。ネットから申し込んだ講演やコンサートもありですね。実際に会うというのは、プラスにもマイナスにも影響力は大きいです。敵いません。
マイナスの感情がわいたら、自分の気持ちを大事にして相手を傷つけないで離れたらいいですよ~。(アサーション)
ネット
風子 ネットの情報に振り回されることなく、自分主体で活用して、さらに人と繋がる。そうなったらいいなぁと思う、日々試行錯誤の私です。
でも、会って面と向かって話すコミュニケーションの力には到底敵わないなあ、とも思います。
矛盾してる、今の気持ちです…。
この記事へのコメント
質問形式のコメントに答えることは出来かねます。
私の場合は大学の心理学や研修で学び、今も研修の身ですから、一生学び続けることと思っています。
私の場合は大学の心理学や研修で学び、今も研修の身ですから、一生学び続けることと思っています。
2012/02/26(Sun) 22:43 | URL | 中尾真智子 #-[ 編集]
アサーション。中尾先生のブログにも出てきていて、私もこのやり方を身に付けたいなあと思っているのですが、これはどこかで実技で習得するものなのですか?それとも、しっかり方法がわかれば、自分一人でもやっていけるものなのでしょうか?
2012/02/26(Sun) 20:40 | URL | 風子 #WAcuq0CE[ 編集]
> ネットの情報に振り回されることなく、自分主体で活用して、さらに人と繋がる。そうなったらいいなぁと思う、日々試行錯誤の私です。
匿名性(ハンドルネーム)の強みは、離れたいときに離れることが現実よりやりやすいと思います。
> でも、会って面と向かって話すコミュニケーションの力には到底敵わないなあ、とも思います。
> 矛盾してる、今の気持ちです…。
ネットについての話題なので、面と向かって話すというとオフ会とかでしょうか。ネットから申し込んだ講演やコンサートもありですね。実際に会うというのは、プラスにもマイナスにも影響力は大きいです。敵いません。
マイナスの感情がわいたら、自分の気持ちを大事にして相手を傷つけないで離れたらいいですよ~。(アサーション)
匿名性(ハンドルネーム)の強みは、離れたいときに離れることが現実よりやりやすいと思います。
> でも、会って面と向かって話すコミュニケーションの力には到底敵わないなあ、とも思います。
> 矛盾してる、今の気持ちです…。
ネットについての話題なので、面と向かって話すというとオフ会とかでしょうか。ネットから申し込んだ講演やコンサートもありですね。実際に会うというのは、プラスにもマイナスにも影響力は大きいです。敵いません。
マイナスの感情がわいたら、自分の気持ちを大事にして相手を傷つけないで離れたらいいですよ~。(アサーション)
2012/02/26(Sun) 10:13 | URL | 中尾真智子 #-[ 編集]
ネットの情報に振り回されることなく、自分主体で活用して、さらに人と繋がる。そうなったらいいなぁと思う、日々試行錯誤の私です。
でも、会って面と向かって話すコミュニケーションの力には到底敵わないなあ、とも思います。
矛盾してる、今の気持ちです…。
でも、会って面と向かって話すコミュニケーションの力には到底敵わないなあ、とも思います。
矛盾してる、今の気持ちです…。
2012/02/26(Sun) 08:10 | URL | 風子 #WAcuq0CE[ 編集]
| ホーム |